試験申込システム利用者登録
ドローン操縦士としての資格を取得するためには、無人航空機操縦士試験を受験する必要があります。試験を受けるには「試験申込システム」の利用者登録(アカウント登録)を行った後、学科試験の申込が必要です。本記事では、初心者でも分かりやすいように、試験申込システム利用者登録の具体的な手順を解説します。なお、アカウント登録をするには、国土交通省のドローン情報基盤システム(DIPS2.0)での技能証明申請者番号の取得が必須となりますので、まだお済でない方は技能証明申請者番号の取得の記事に戻って登録をお願いします。
User Guide
試験申込システムの利用者登録
試験申込システムは、無人航空機操縦士試験の申請やスケジュール確認を行うためのオンラインプラットフォームです。このシステムに利用者登録をすることで、試験予約や結果確認がスムーズに行えるようになります。これ以降の手続は、DIPSで「技能証明申請者番号」を取得した後に行ってください。
STEP
登録に必要なものを確認
試験申込システムを利用するには、技能証明申請者番号が必要となりますので、技能証明申請者番号は「DIPSの技能証明メニューページ」→「技能証明申請状況や技能証明書情報を確認する」→「申請状況確認/取下げ/支払い」で確認してください。尚、免許証で本人確認された方については、技能申請者番号の取得に2~3日かかります。※技能証明申請者番号は内容確認終了後に付番されます。
STEP
試験合格証明書に関する確認事項
初めてアクセスした場合、試験合格証明書に関する注意事項が表示されますので、「上記の内容を確認したため、今後は表示しない」にチェックをし、「閉じる」ボタンを押します。

STEP
新規登録
新規登録のページが表示されますので、初めて登録される方・受験資格の確認が未完了の方より「新規登録」をクリックします。メールアドレス、技能証明申請者番号、生年月日等を入力するページが表示されますので、入力してください。尚、メールアドレスについてはDIPSに登録したものを入力してください。入力が済みましたら一番下の「新規登録」ボタンを押します。


STEP
本登録
⑤で入力したメールアドレス宛に「無人航空機操縦士試験申込システム本登録のご案内」というメールが送信されますので24時間以内にメールを確認してください。メールが届いていることが確認出来たらメールに記載されている「URLリンク」をクリックすると、新規登録画面が表示されますので「パスワード」を入力し、「内容確認画面へ」を押すと登録完了です。

無人航空機操縦士試験の試験申込システムへの利用者登録が済んだら「学科試験の申込!」といきたいところですが、まずはeラーニング等で学科試験の為の学習をしてください!ある程度、試験の日程を決めてから受講という流れでも構わないですし、模擬試験の結果、大丈夫かなと思った時点で学科試験の申込をすればOKです。